NPO/NGOのバックオフィス(会計・給与計算・労務等)を担う方を対象に、毎回NPO/NGOのバックオフィスに関わるテーマを1つ取り上げ、専門家から実務を学ぶ学習会です。今年度は原則オンラインでの開催といたします。
テーマによっては「オンライン相談会・コワーキング」として、オンラインでバックオフィス業務についてのご相談をお受けすると同時に、リアルの作業会場(名古屋市中村区内)を開放し、参加者それぞれが自団体の作業に取り組んでいただく日程もあります。(その場で専門家に相談できます。)
※ご関心のある回を選んで参加いただけます
定款上の事業区分・現場/理事会への収支報告・委託事業/助成事業の会計報告…それぞれの要求を満たす事業部門管理のあり方について、構成・整理のポイントを学びます。
・源泉徴収簿での集計/差引額の計算
労務に関する法律はどんどん変化しており、NPO/NGOの労務管理にも多くの影響を及ぼしています。近年の改正を踏まえてNPO/NGOが対応すべきポイントを解説します。
年末調整業務を中心にバックオフィスのお悩みにオンラインでお答えします。同時にリアルの作業会場を開放し、参加者それぞれが自団体の業務に取組んでいただけます(その場で専門家に相談可能)。
・「NPO法人会計力検定テキスト入門編・基本編」のポイント
講師:中尾さゆりさん
内容:決算作業を中心にバックオフィスのお悩みにオンラインでお答えします。同時にリアルの作業会場を開放し、参加者それぞれが自団体の業務に取組んでいただけます(その場で専門家に相談可能)。
【参加対象】NPO/NGOのバックオフィス(会計/給与計算/労務等)に携わる方
※申込締切:各講座の前々日17時まで
・参加者の方のカメラのON/OFFは自由に設定していただけます。音声マイクについては、質問・意見交換の時間以外はOFFにさせていただきます。
※NPO/NGO団体のバックオフィス業務について、お困りごとをお聞きし、解決の糸口を一緒に考えます。また、フリーランスや複業でNPOのバックオフィスを担っている方・これから取り組んでいきたいとお考えの方に、研修・学習会の機会をご用意しています。
※東海地域のNPO/NGOを中心とした民間非営利組織のスタッフ・役員で作るネットワークとして、NPO向けに研修・交流機会を提供。近年は、NPOに関する調査研究にも取り組んでいます。
※令和2年度 独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業